行事の際の着物の着付けをいたします。
たとえば、「お子様の入進学の付き添いに、付け下げをお召しになりたい」
「結婚式に留袖をお召しになりたい」
「卒業式に袴をお召しになりたい」
というご希望がありましたら、お声をかけてください。
お着物で参加なさると、とても思い出深い記念になります。
こちらにお越しいただくか、近ければお伺いします。
こちらからお伺いする場合は、出張費1,000円をご負担ください。
出張できる範囲については、徒歩または自転車で行ける範囲とさせていただきます。
<着付け料金表>
留袖・色留袖 ¥6,000
色無地・訪問着・付け下げ・小紋−¥5,000
(二重太鼓の場合・二重太鼓の変わり結びご希望の場合は1,000円増)
女袴(袴と着物の着付け)¥5,000円
喪服 ¥5,000円
小紋・紬・半衿付きゆかた ¥4,000
浴衣¥3,000
(所要時間はおよそ30分です)
早朝・夕方以降もお受けしますが、
できあがりが9時前、夕方5時以降は、割り増し1,000円をご負担ください。
朝8時から夜6時までの時間とさせていただきます。
着物に慣れていない方には、きものを着たときの立ち居振る舞い方などもご説明します。
私の着付けは、器具を使わずに行ないます。
自然でなおかつ綺麗な着物姿になるように、着付けさせていただきます。
着付けに必要なものについては、事前にメールか電話で日程とともに連絡調整をします。
※商品や付属品の販売やあっせんは一切ありませんのでご安心ください。